【サイト売買体験談】月200万PVのギャンブルサイト買った話。400万円→180万円に値切った交渉術

副業とキャリア

今回は、ギャンブル系サイトを180万円で買った話をしていきます。

まだ買ったばかりで、1か月ほどしか運用していない段階で書いてますが、なかなか大変ですね( ;∀;)

何でギャンブル系サイトを買ったのかというとPVと売上が凄まじいからです。

個人で運用されていたサイトですが、最高で月間200万PV超え。

収益で30万円ほどです。

平均でも、180万PV。売上23万円です。

監修者
佐々木駿

ITキャリアコンサルタント・札幌のキャリア相談のジョブローデン代表。10年以上、WEBライターとして副業している。読書やサウナ、ボードゲーム好き。2024年5月・国家資格キャリアコンサルタント取得

佐々木駿をフォローする

いくらで買ったの?

180万円で買いました。

実は、値切りに値切って買いました(‘ω’)

最初は400万円で売りに出されていました。

そこから、250万円。さらに180万円とドンドン値切りました。

 

ちなみに、これほどのPV売上を持っているサイトを、180万円で買えたのは大きいです。

なぜなら、サイト売却金額の相場は、売上が1年半から2年くらいで回収できる金額が目安です。

そう考えると、平均売上が23万円ですから、相場は400万円クラスです。

かなりお買い得価格でしたね。

値段交渉ってできるの?

値段交渉は、サイト売買を仲介しているサイト次第ですが、売り主さんと直接交渉できる案件と、サイト売買を仲介する案件があります。

僕が買ったギャンブル系サイトの案件は、直接交渉。

つまり、売り主さんと直接連絡し、値段交渉をしました。

値段交渉は、仲介サイト次第なところと、あとは売り主さん次第ですね。

いくら直接交渉といっても、売り主さんが、値段交渉そのものに応じないと進みませんからね。

今回の売り主さんは、値段交渉に応じてくれました。

値段交渉の注意点は?

・最初の連絡で、値引きの話をしない

・最低でも3回ほどメールのやり取りをして、様子を見る

・相手が不快にならないように気を付ける

当たり前のことですが、買う側として忘れがちなのは「売り手は少しでも高い金額で売りたい」ということ。

僕たち買い手が、少しでも安く買いたいと思うことと同じですね。

だからこそ、いきなり値下げの話をすると、相手は高く売りたいわけですから、売り手としては面白くありません。

そのあたりを考えつつ、話しましょう。

Gemini advance(ジェミニアドバンス)に課金した感想レビュー!gemや有料のメリットは?
Googleが提供している生成AI、Gemini(ジェミニ)。課金するとアドバンスといって上位モデルが使用可能になります。実際に課金して試しました!そのレビューと、何が良いのかメリット・プロンプトの注意点も記載します。ここでわかること・Ge...

サイトを買ってPV・売上はどうなったの?

PV・売上下がっています( ;∀;)

なぜ僕がサイトを買うと、下がるのでしょうか。

以前に買ったトレンド系サイトもそうでしたけど、なぜか下がります。

こんなの、もう嫌です…(‘ω’)

どのくらいかというと、こんな感じ。

購入前購入後
180万PV90万PV
23万円15万円

もちろん、このまま手をこまねいていては仕方ありません。

実は、今回のサイト売買で重要なことを契約に加えました。

サイト売買で重要な2つのポイント

大事なポイントは売上だけではありません。大事な2点をお伝えします。

サイト運用者にサポート期間をもらう

トレンド系サイトを買ったときも、今回のようにPVが下がりました。

でも、このときに対処法がうまく見つけられませんでした。

その教訓を活かして、今回は1か月のサポート期間をもらいました。

サポート期間とは、一定の期間中であれば質問を受け付けますよ、という期間です。

要は、サイトを買った僕から、売り主さんへ質問期間のことですね。

サイトだけではなく、運営ノウハウも買う

サポート期間をもらうということは、今までの運営ノウハウを質問できることです。

よって、月間200万PVクラスのノウハウが学べるということ。

これは、非常に大きい。

売り主さんは、今までサイトを運用してきて、PVが伸びたとき下がったとき、いろいろ経験しています。

個人で始めて、月間200万PVを作ったノウハウを知りたいと思いました。

個人で200万PVは、本当にかなりの数です。

初心者が何となく始めて、いくような数字ではありません。

今はまだサポート期間中なので、積極的に質問しています。

相手の方もマメな方で、レスポンスも早く安心しています。

元気なうちの退職は不健康!うつの可能性も。定年退職したシニアに起きる心身への影響
こんにちは! 札幌ITキャリアコンサルタントの佐々木です!今回は、高齢者の退職後に起きる心身への影響についての内容です。超高齢化社会の影響で、望めば誰でも65歳まで働けるようになりました。しかし、誰もが働き続ける道を選ぶというわけではなく、...

【まとめ】ギャンブル系サイトを180万円で買った話

・値段交渉する際は、相手を見つつ慎重に

・サイト売買の相場は、売上を1年半~2年で回収できる金額

・サイトを買うときは、サポート期間をもらう

 

タイトルとURLをコピーしました